HIGHLIGHT

2019 明治安田生命 J2リーグ

09月14日(土) 19:00 KICK OFF たけびしスタジアム京都
試合終了
京都サンガF.C.
2
0 - 0
2 - 0
0
FC町田ゼルビア
ゴール
62' 小屋松 知哉
81' 一美 和成
スターティングメンバー
GK 1 加藤 順大
DF 3 宮城 雅史
DF 4 田中 マルクス闘莉王
DF 5 黒木 恭平
DF 6 本多 勇喜
MF 10 庄司 悦大
MF 14 仙頭 啓矢
MF 22 小屋松 知哉
MF 31 福岡 慎平
MF 41 金久保 順
FW 13 宮吉 拓実
ベンチスタート
GK 21 清水 圭介
DF 16 安藤 淳
DF 28 冨田 康平
MF 32 上月 壮一郎
MF 44 中坂 勇哉
MF 50 藤本 淳吾
FW 23 一美 和成
チーム監督
中田 一三
選手交代
79' 仙頭 啓矢 → 一美 和成
86' 宮吉 拓実 → 藤本 淳吾
90' 小屋松 知哉 → 中坂 勇哉
警告
退場
データ
FK 20
CK 6
PK 0
シュート 10
警告/退場 0 / 0
ゴール
スターティングメンバー
GK 13 増田 卓也
DF 3 藤井 航大
DF 40 小林 友希
DF 2 奥山 政幸
DF 25 佐野 海舟
MF 29 森村 昂太
MF 15 井上 裕大
MF 10 平戸 太貴
MF 24 ロメロ フランク
FW 22 林 陵平
FW 30 中島 裕希
ベンチスタート
GK 1 福井 光輝
DF 5 深津 康太
DF 17 下坂 晃城
MF 6 李 漢宰
MF 8 ジョン チュングン
FW 18 岡田 優希
FW 20 ドリアン バブンスキー
チーム監督
相馬 直樹
選手交代
68' 佐野 海舟 → 下坂 晃城
68' 森村 昂太 → ジョン チュングン
79' 林 陵平 → ドリアン バブンスキー
警告
退場
データ
FK 10
CK 1
PK 0
シュート 4
警告/退場 0 / 0
入場者数 天候 / 気温 / 湿度 ピッチ
7,005 晴 / 26.9°C / 56% 全面良芝、乾燥
主審 副審 第4の審判員
高山 啓義 福岡 靖人、田島 宏則 須谷 雄三
試合終了
京都サンガF.C.
2
0 - 0
2 - 0
0
FC町田ゼルビア
試合経過
前半0分

町田ボールでキックオフ、試合開始

前半2分

町田 右サイドの敵陣深くから味方が入れたクロスがペナルティエリア中央まで流れると、反応した平戸がシュートを放つ。しかし、目前のDFにブロックされてしまう

前半15分

町田 敵陣浅い位置から平戸が縦方向に浮き球を送る。森村が抜け出すも、ボールは長くなり、森村は追い付けない

前半16分

町田 前線からプレッシャーを掛け、敵陣内で宮城のパスをカットした中島。そのまま中島はドリブルで持ち込み、やや強引にペナルティエリア手前の中央からシュートを放つ。しかし、GKに処理されてしまう

前半28分

町田 森村が黒木に倒されて右サイドの敵陣深くでFKを得る

前半29分

町田 ボールサイドに立つのは平戸と森村。キッカーを務めた平戸が右足でゴール前にクロスを入れるも、庄司に頭でクリアされてしまう

前半41分

町田 福岡のクロスに飛び込んだ宮吉。先に増田が触れて防ぐも、宮吉と接触する。主審は慌てて増田に近寄るも、増田はすぐさま立ち上がってプレー再開

前半46分

アディショナルタイムは1分の表示

前半46分

町田 平戸がドリブルを仕掛けてペナルティエリア手前の中央から右足でシュートを放つ。しかし、GKにキャッチされてしまう

前半47分

前半終了。スコアレスで試合を折り返す

後半0分

京都ボールでキックオフ、後半開始

後半0分

互いにハーフタイムでの交代はなし

後半11分

町田 左サイドの高い位置から平戸が右足でクロスを供給。これはDFにクリアされるも、こぼれ球がゴール前へ流れる。林が押し込もうと反応するも、素早く闘莉王にかき出されてしまう

後半14分

町田 カウンターを仕掛ける。右サイドで受けた中島は縦に持ち運びながら中央を確認。クロスを上げると見せかけ、切り返してDFを置き去りにしてペナルティエリア手前の右から左足でシュートを放つ。しかし、枠の上に外れてしまう

後半17分

京都 小屋松が得点

後半23分

町田 25佐野OUT→17下坂IN

後半23分

町田 29森村OUT→8ジョンチュングンIN

後半26分

町田 林がうまく前線で反転しながらボールをキープし、後方から走り込んだ下坂につなぐ。しかし、下坂のタッチは乱れてDFに奪われ、左サイドの敵陣深くで下坂はボールを保持するDFへのファウルを犯してしまう

後半29分

町田 ロメロフランクが右サイドの敵陣深くからダイレクトで意表を突いたパスをペナルティエリア右に送ると、受けたジョンチュングンが縦に持ち運ぶ。ジョンチュングンは闘莉王と交錯して転倒するも、ノーファウルの判定

後半31分

町田 ジョンチュングンは前方に持ち運ぶ迫力を発揮してチームに勢いをもたらしている

後半34分

京都 14仙頭OUT→23一美IN

後半34分

町田 22林OUT→20DバブンスキーIN

後半36分

京都 一美が得点

後半40分

町田 後方からの浮き球にロメロフランクがペナルティエリア右で反応。ゴールに背を向けた状態からふわりとしたループシュートを蹴り込む。しかし、容易にGKに処理されてしまう

後半41分

京都 13宮吉OUT→50藤本IN

後半45分

京都 22小屋松OUT→44中坂IN

後半46分

アディショナルタイムは4分の表示

後半49分

町田 平戸が切り返し、ペナルティエリア手前から左足で浮き球を送る。ロメロフランクがペナルティエリア左で合わせるも、ロメロフランクはオフサイドの判定

後半50分

試合終了。2-0でホームの京都が勝利

○試合後の記者会見:相馬直樹監督
–試合の総括をお願い致します。
「まずは東京の町田から応援に来てくださった方々へ、ありがとうございますということをお伝えしたいです。また、0-2という結果を含めて、少し我々らしくない試合をお見せすることになってしまい非常に申し訳なく思っています。チャレンジャーとして自分たちが前から奪いに行く姿勢が攻守両面で出すことができない展開になってしまいました。

京都さんがボールを持つ中で、なかなか良いところでプレッシャーを掛けることができませんでした。もう一つはマイボールになったときに、しっかりと持ち出すことができず、前半は相手に良い形を作られる回数が多くなってしまいました。途中から徐々に修正でき始めたことと、ハーフタイムを含めて後半の立ち上がりは守備の対応や攻撃においても、少しずつ我々らしさ、我々の時間を出すことができましたが、その中で失点を許してしまいました。

相手が狙っていた形ではないと思うのですが、マイボールにするべきところでマイボールにならない展開となったため、しっかりとマイボールにするべきところでマイボールにということをもう一度(攻守の)切り替えのことも含めて、やっていかなければいけないとは思っています。こういう試合になってしまいましたが、あと残り10試合、改めてこういう戦いをしてはいけないなと感じるゲームでした。今後はこのような試合にならないように、相手もあることなので簡単ではないですが、しっかりと我々の良さを出せるように選手たちと良い準備をしていきたいと思っています」

–前節からメンバーを3人入れ替える形になりました。特にボランチとサイドバックのポジションを代えた意図と評価を聞かせてください。
「まずはボランチのポジションですが、(李)漢宰が出るようになってからポイントを取ることが増えていましたが、90分出るのはなかなか難しいということで、今日は前を途中で代えなければいけないという事情もありましたし、少し体力的にもたない選手も出てくるだろうということも含めて、3枚の交代カードをどう使うかは、いろいろと考えていました。その結果、代える形になりましたが、結局サイドバックのポジションで1枚切らなければいけなくなりました。そのあたりも含めて、反省の多いゲームになってしまったと思っています。

サイドバックのポジションに関しては、佐野海舟と下坂晃城の2人で競争してもらっています。その中で、もっともっとやってもらいたいという思いは、2人に対してあります。お互いにそうした競争の中で殻を破ってほしいという思いで起用していますが、残念ながら今日は悪いほうが出てしまったかなと感じています」

–試合前には攻める時間を増やしたいという話をしていましたが、そうするために必要なこと、足りなかったことは?
「攻撃の時間を増やすという点で言うと、まずマイボールにする回数を増やし、もう少し前線から圧力を掛けたかったのですが、なかなかそれができませんでした。もう一つはセカンドボールをマイボールにできなかったことで、なかなか自分たちの時間を作れませんでした。それは相手が入れたボールを弾いたセカンドボールを拾われてしまったり、自分たちがボールを入れた場合も、本来であれば相手の背後に入れたいところなのですが、それが奥に入らずに手前で引っかかってしまい、マイボールにならないということが起きました。配球の部分だけではなく、背後を取るという狙いとその両方の部分が関係していたと思っています。もう一度よく映像を見直して、確認したいと思いますが、そういったところがポイントだったと感じています」

–良いところでプレスを掛けられなかった、前線で圧力を掛けられなかった要因はどんなところにありますか?
「キャスティングが変わっていることもありますし、我々がボールを失う地点、要は相手が落ち着いてプレーを始められている。失い方が悪く、相手の攻撃がスタートする地点がラフな状況でスタートしているのであれば、プレスも掛けやすいのですが、落ち着いた状態でスタートさせてしまっている。切り替えのところになりますが、その部分でここ最近の試合とは違う現象が出てしまったように思います。そこは僕のところでもう一度見直さなければいけないと思います」

–京都は3バックでしたが、やりにくさはありましたか?
「想定していたところで言うと、予想の範囲内ではありました。なので、そこに関して、それほどストレスに感じることはありませんでしたが、現実的にボールの出どころに対して、もう一度プレッシャーを掛ける。そのために自分たちの攻撃の仕方が良くなかったことが守備にも攻撃にも全部絡んで、こういうゲームになってしまったと思っています」

以上

◯京都サンガF.C.:中田一三監督 会見要旨
–まずは試合の総括をお願い致します。
「バス入りの段階でサポーターが出迎えてくれて、これまでもそうですが、改めてサポーターの思いも感じ取ることができました。サポーターのそういう声援のおかげもあって、良い状態で試合に入っていけました。前節の岡山戦は完敗でしたが、新しいシステムの良いところを出しながら、前半はこれまでと違う戦い方はできました。ただチャンスは作れたのですが、そこは町田さんが相手なので前半はゴールが奪えませんでした。最後まで町田さんは町田さんだなというタフさの中でもゴールが生まれました。僕の位置からは満月もきれいで、自分たちに味方をしてもらえる空気感を感じながら試合を締めることができて、非常に満足しています」

–前節からシステムを継続しましたが、良かった点について聞かせてください。
「普段出ていない選手もいる中での試合でした。4バックか、3バックかという議論はありますが、そのあたりは良い立ち位置で相手と駆け引きをしてくれました。ボールは思っていたよりはスムーズに動かせていなかったですが、コンパクトな町田さんに対して、狙えるところは狙っている中で、あまり精度は高くありませんでした。イメージよりは逆を取れている印象はなかったので、もう少し落ち着いて裏への飛び出しをしていこうと話しました。前半は相手コートで押し込んだ形は少なかったですが、後半は意図してできたところからゴールが生まれたと思っています。全体的には満足できるできだと思います」

以上

▽選手コメント
○井上裕大選手
–久しぶりの先発出場となりました。自分のプレーを振り返っていかがですか?
「後半はイージーミスもありましたし、そういう部分は良くなかったです。後半はもう少し配球の部分を改善できれば良かったなと思います」

–チーム全体としてはいかがでしたか?
「我慢する時間帯が長かったですが、もう少し前からプレッシャーを掛けに行ったほうが良かったかなという反省点があります。特に前半は後ろに重たかったかなと思います。ただ前半の終盤や後半の最初は良い位置でボールを奪えることもありましたし、シュートまで持って行けそうな場面もありました。もう少し自分たちの時間帯を作れれば良かったです。攻撃の時間を増やすためにも、もう少しアグレッシブに行ければ良かったのかなと思います」

○ジョン チュングン選手
–途中からの出場になりましたが、改めて試合を振り返ってください。
「0-1で負けている状況で試合に入って、ストライカーとして入ったので、1点を決めることが大事だと思ってピッチに入りました」

–入るときに相馬監督、あるいはコーチからはどんな指示を受けましたか?
「相馬監督からは相手の背後にスペースに入っていく回数が少ないから、その回数を増やすプレーをしてほしいという指示がありました。ボールを奪われたときには切り替えを早くして守備もしっかりとやってほしいということも言われました」

–個人的に久しぶりの出場となりました。今日の試合をきっかけに次も出たいという気持ちが高まっているのではないでしょうか。
「もちろんその気持ちはもっています。次の試合もありますし、試合は続いていきます。今シーズンは残り10試合ですが、常に試合に出たい気持ちをもっています。そこで勝ちたいという気持ちがあります」

–次節はホームでの横浜FC戦となります。古巣との対戦ということで思い入れもあると思いますが、意気込みを聞かせてください。
「前回対戦は1-1の引き分けだったので、今回の試合はどんな状況でも勝ちたいという気持ちでピッチに入りたいです」

○ドリアン バブンスキー選手
–まずは試合を振り返ってください。
「相手はボールの動かし方がうまいチームで、クオリティの高いチームでした。ボールの動かし方も速いので、私たちのプレスもうまくハマりませんでした。もちろん自分たちのペースになるように何度もトライしましたけれども、それがなかなかうまくいきませんでした」

–交代出場でしたが、相馬監督やコーチ陣からはどんな指示を受けていたのですか?
「0-1でリードされている状況だったので、まずは1点を返して同点にするということを考えて入りました。監督からは運動量を増やして相手の背後に入っていくことと、ペナルティエリアの近くでプレーすること、そして相手のセンターバックにプレッシャーを掛けて自由にさせないこと、という指示を受けていました。ピッチではエリアの近くまでは何度も行けたのですが、そこから相手守備陣を打開することはできませんでした」

–次節はホームゲームになりますが、ドリアン選手に期待するファン・サポーターの皆様にメッセージをお願いします。
「今シーズンはとても厳しい戦いが続いていますが、それでも応援をしてくれるファン・サポーターの皆さんには感謝しています。今シーズンは特にホームゲームで苦戦しているので、横浜FC戦はしっかりと勝てるように戦いますので、ぜひとも応援を続けてください。皆さんに喜びを届けられるよう頑張りたいと思います」

以上