2018 明治安田生命 J2リーグ

03月11日(日) 14:00 KICK OFF 町田市立陸上競技場
試合終了
FC町田ゼルビア
0
0 - 0
0 - 0
0
ヴァンフォーレ甲府
ゴール
スターティングメンバー
GK 21 髙原 寿康
DF 25 小島 雅也
DF 5 深津 康太
DF 3 藤井 航大
DF 2 奥山 政幸
MF 8 平戸 太貴
MF 14 吉濱 遼平
MF 15 井上 裕大
MF 24 ロメロ フランク
MF 11 中村 祐也
FW 30 中島 裕希
ベンチスタート
GK 1 福井 光輝
DF 35 大谷 尚輝
DF 10 土岐田 洸平
MF 7 杉森 考起
MF 19 土居 柊太
MF 29 森村 昂太
FW 20 ドリアン バブンスキー
チーム監督
相馬 直樹
選手交代
67' 吉濱 遼平 → 森村 昂太
67' 中村 祐也 → ドリアン バブンスキー
75' ロメロ フランク → 杉森 考起
警告
34' 藤井 航大
50' 中村 祐也
88' 深津 康太
90+1' ドリアン バブンスキー
退場
データ
FK 16
CK 4
PK 0
シュート 6
警告/退場 4 / 0
ゴール
スターティングメンバー
GK 1 河田 晃兵
DF 2 湯澤 聖人
DF 3 ビョン ジュンボン
DF 6 エデル リマ
DF 35 高野 遼
MF 8 新井 涼平
MF 20 島川 俊郎
MF 40 小椋 祥平
MF 19 小塚 和季
FW 10 リンス
FW 9 ジネイ
ベンチスタート
GK 31 岡西 宏祐
DF 22 小出 悠太
DF 34 今津 佑太
MF 26 佐藤 和弘
FW 7 堀米 勇輝
FW 14 田中 佑昌
FW 17 金園 英学
チーム監督
吉田 達磨
選手交代
62' 小塚 和季 → 田中 佑昌
66' 島川 俊郎 → 小出 悠太
83' 湯澤 聖人 → 佐藤 和弘
警告
69' 新井 涼平
退場
データ
FK 13
CK 7
PK 0
シュート 6
警告/退場 0 / 1
入場者数 天候 / 気温 / 湿度 ピッチ
5,802 晴 / 14°C / 54% 全面良芝、乾燥
主審 副審 第4の審判員
清水 勇人 伊東 知哉、塚田 健太 加藤 正和
試合終了
FC町田ゼルビア
0
0 - 0
0 - 0
0
ヴァンフォーレ甲府
試合経過
前半0分

町田ボールでキックオフ、試合開始

前半0分

町田 フォーメーションは4-4-2と予想される。前節のスタメンから1人を変更。開幕から2試合連続で得点を挙げていた鈴木がメンバーから外れ、中島との2トップは中村が組むとみられる

前半0分

町田は井上が、甲府は新井がそれぞれキャプテンマークを巻く

前半2分

町田 左サイドからのCKを獲得すると、ショートコーナーを選択。キッカーの吉濱からのパスを受けたロメロフランクは左サイドの敵陣深くからシュート性のクロスを入れる。しかし、相手にクリアされてしまう

前半3分

町田 ペナルティエリア手前の左から井上が左足で積極的にシュートを放つが、枠をとらえ切れない

前半9分

町田 左サイドの敵陣深くから吉濱が左足でクロスを入れる。相手にブロックされるも、左サイドからのCKを獲得

前半10分

町田 キッカーは吉濱。アウトスイングのボールを上げると、ペナルティエリア中央から深津が頭で合わせる。しかし、フィニッシュには至らない

前半14分

町田 ロメロフランクが難しい体勢から前線に浮き球のパスを送るが、DFにクリアされてしまう

前半18分

町田 中村がペナルティエリア内を斜めに走り、ボールを呼び込むが、味方からのパスはそのままゴールラインを割ってしまう

前半19分

町田 ボールをうまく収めた中村がペナルティエリア手前の右からディフェンスラインの裏にスルーパスを送るが、味方にはつながらない

前半21分

両チームともにコンパクトな陣形を保ち、素早い攻撃からチャンスをうかがっている

前半27分

町田 敵陣中央の左から井上が右足でロングシュートを放つが、枠を大きく外れてしまう

前半30分

町田 前線の中村に何度かフィードが送られるものの、相手の厳しい寄せに対してボールを収められない

前半31分

町田 右サイドからのCKを獲得すると、ショートコーナーを選択。平戸とのパス交換から吉濱が左足でクロスを入れる。ファーサイドで深津が折り返そうと試みるも、ボールはゴールラインを割ってしまう

前半34分

町田 藤井にイエローカード

前半37分

町田 左サイドでの細かいパス回しから最後は奥山が左足でペナルティエリア内にボールを供給する。だが、相手にカットされてしまう

前半37分

町田 ペナルティエリア手前の中央から吉濱が右足を振り抜くが、シュートに力はなく、ゴール左に外れてしまう

前半40分

町田 左サイドの敵陣中央から中島がダイレクトでゴール前にボールを供給するが、GKにキャッチされてしまう

前半41分

町田 敵陣浅い位置でのFKを獲得すると、キッカーの平戸がストレートのボールをファーサイドに送る。しかし、DFにクリアされてしまう

前半44分

町田 味方からのパスを受けた中島が意表を突いたヒールパスでペナルティエリア内にボールを送るが、パスが弱くなってしまい、相手にボールを奪われてしまう

前半46分

アディショナルタイムは1分の表示

前半48分

町田 ペナルティエリア手前の中央でFKを獲得する。キッカーの平戸が直接狙うも、わずかにゴールの上に外れてしまう

前半48分

前半終了。スコアレスで試合を折り返す

後半0分

甲府ボールでキックオフ、後半開始

後半0分

両チームともにハーフタイムでの選手交代はなし

後半2分

町田 ロメロフランクがペナルティエリア手前にボールを供給するが、コースを読んでいた小椋にカットされてしまう

後半5分

町田 中村にイエローカード

後半5分

町田 中村はルーズボールへのチャレンジの際、島川に足の裏を見せてチャージしてしまった行為がカードの対象となる

後半6分

町田 平戸がミドルシュートを放つが、GKにキャッチされる

後半9分

町田 小島からのパスに反応した井上がディフェンスラインの裏にスルーパスを送るが、相手にクリアされてしまう

後半10分

町田 ペナルティエリア内でボールを受けた中村がキープを試みるも、ボールを失ってしまう

後半11分

町田 味方からのパスを敵陣のセンターサークル内で受けた吉濱。ドリブルで前方にボールを運び、ペナルティエリア手前の左から左足を振り抜くが、枠をとらえ切れない

後半17分

甲府 19小塚OUT→14田中IN

後半19分

町田 中村からのパスを受けた吉濱がペナルティエリア中央から左足を振り抜くが、相手のブロックに遭う

後半21分

甲府 20島川OUT→22小出IN

後半22分

町田 14吉濱OUT→29森村IN

後半22分

町田 11中村OUT→20ドリアンバブンスキーIN

後半24分

甲府 新井にレッドカード

後半25分

町田 深津は新井との接触でピッチに倒れるも、無事立ち上がってプレーが再開される

後半28分

町田 ドリアンバブンスキーが相手からボールを奪って前方にボールを運ぶも、シュートには持ち込めない

後半30分

町田 24ロメロフランクOUT→7杉森IN

後半31分

町田 左サイドからのクロスが流れたところに小島が走り込み、ダイレクトでシュートを放つも、枠をとらえ切れない

後半38分

甲府 2湯澤OUT→26佐藤IN

後半41分

町田 右サイドの敵陣深くから中島が右足でクロスを入れるも、ニアサイドでカットされてしまう

後半43分

町田 深津にイエローカード

後半43分

町田 深津は高野の縦への突破に対して進行を妨げてブロックしたプレーが警告の対象となる

後半45分

町田 ペナルティエリア右から中島が右足を振り抜くが、相手のブロックに遭う

後半46分

アディショナルタイムは5分の表示

後半46分

町田 ドリアンバブンスキーにイエローカード

後半46分

町田 ドリアンバブンスキーは判定に対して不満を表した行為が警告の対象となる

後半51分

試合終了。0-0で引き分けに終わった

◯試合後の記者会見:相馬直樹監督
–まずは試合の総括をお願い致します。
「ホーム連戦という形になりましたが、たくさんのファン・サポーターの方々に来ていただきました。まずはお礼を申し上げるとともに、少し動きに乏しいゲームとなりましたが、そういう中でも粘り強く勝ち点1を取れました。その一方で勝ち点3を取れなかったという側面もあったと思っていますが、相手に決定機を作られる中、ファン・サポーターの方々の声援のおかげで勝ち点1を取れたかなと思っております。

ゲームの方ですが、ピッチはボールが動きづらく、先週の大宮戦ほどではないですが、風もある中、お互いにボールをつなぐことが難しい展開となったために、頭の上を越えるボールやルーズボールが多い展開になったのかなと思います。前半は高い位置でボールを奪うシーンは作れましたが、奪ったあとにボールをつなぐことが難しく、ボールを運んでもスピードダウンしてしまう場面もあった上に、甲府さんがこちらの攻撃を吸収するような守り方をしてきたことが影響していたことも含めて、少し攻め切れない前半でした。

後半は似たようなシーンはありましたが、甲府さんが田中選手を投入してきたあたりからシンプルに背後を狙ってくる形が多くなってきたために、ややオープンな展開となりました。さらに退場者が出たことで反対に甲府さんはやることがハッキリしました。

ただメンバー表を見る限り、甲府さんは我々の攻撃を受けた中でカウンターを仕掛ける形をイメージしていたと思いますが、甲府さんが10人になったあとはそういう展開が色濃くなっていったと思います。また10人になった方が我々はチャンスを作られてしまったとも思っています。

自分たちが普通に11人対11人で試合が流れている中では共通認識を持ちながらプレーできたかもしれませんが、相手の人数が減ったことで少しずつズレが生じていました。あらためて確認する必要はありますが、我々が勝ち点を積み重ねていくためには、そういった(相手の人数差によって生じる)ズレをなくしていかないと、勝ち点をもぎ取ることは難しくなる世界だと思っています。相手にチャンスを作られた中で勝ち点1をもぎ取ったことは評価しつつ、次からの3連戦の初戦である山形戦に向けた準備を進めていきたいです」

–残り15分の時点で交代カードを3枚切り終えていましたが、途中出場の選手が入ることでどんな化学反応を期待していたのでしょうか?
「2枚代えた時点は相手が11人だったと思いますが、甲府さんが裏へ入れるボールを増やしてきて、我々が前向きにボールを回収する回数が減ってきていました。その中で前にポイントを作りたいという意図を持っていましたが、前節の大宮戦ではドリアン バブンスキーがその仕事を果たしてくれたので、そういったことを期待して彼を起用しました。またセカンドボールの回収率が落ちてきていたので、森村の少し前に出て行く力に期待して森村を起用しました。さらに杉森の起用に関しては、一人が減った中でも甲府さんは後ろの枚数を5枚維持する形を取っていたため、真ん中から崩すことは難しいだろうと、サイド攻撃を強化する上で彼を起用しました。

ただ、今日のピッチコンディションはボールが走らず、ボールを蹴りたい位置に置けずに、ドリブルでうまくボールを運べず詰まってしまってボールを持ち直すことで相手が寄せられる時間ができてしまうなど、お互いに難しいシチュエーションではあったと思います。ピッチコンディションを考慮すれば、杉森の起用は未知数の部分はありましたが、相手にとっては嫌な選択だったかなと思っています」

以上

◯ヴァンフォーレ甲府:吉田達磨監督 会見要旨
「退場者が出たにもかかわらず0-0で良かったという言い方ができるのか。相手にチャンスを作らせずに、点を取るチャンスを作れたことが良かったという言い方ができるのか。今日の試合をどう捉えるかは、メディアのみなさんの見解もあると思いますが、これからの僕たちの戦い方次第なのかなと思っています。

実際の試合は思ったよりもボールを回収できずに、相手のストロングポイントと我々の出足の悪さや足が動かないことがちょうど噛み合う展開にはなりました。当初の想定ではおおよそ長い距離を走ってのカウンターでチャンスを作る展開になるかなと思っていましたので、ミッドウィークのトレーニングではそういうトレーニングをしてきました。実際にトレーニングで取り組んできたような景色が表現される場面もありましたし、毎日のように落ち着く場面では落ち着くようにと言っている中、落ち着いてプレーできないシーンがあったことは、これからもみんなで取り組んでいくべきことです。また、クリアボールに関しても、タッチラインに逃げるばかりではなく、遠くへ飛ばすシンプルな技術など、やらなければならない仕事はまだまだあります。

トップのチームは勝ち点9で2ポイントの我々とは7ポイントの差があります。ただ順位表を見るのではなく、前を向いて戦っていこうという考えはチームで共有していることですから、しっかりと前を見て、まだまだまだまだまだまだ試合はありますから、早く勝ち星をサポーターに届けられるように、早く安心してもらえるようにやっていきたいと思います」

以上

▽選手コメント
◯髙原寿康選手
–終了間際のビッグセーブが勝ち点1獲得につながりました。そのセービングの場面を振り返ってください。
「ディフェンスラインの裏へボールが出た時に良いアプローチをできたことが大きかったですね。股を抜いてくることも想定される中、しっかりと我慢をできたことが良かったです」

–なかなかチャンスを作れず、守備の選手としては、我慢の展開が続きました。
「チャンスらしいチャンスも作れずに我慢比べの展開になりましたが、相手には一人退場者が出ましたから、もう少しチャンスを作りたかったです。ただカウンターへのケアをしている中で、ピンチを迎えることもあったので、リスクマネジメントをしっかりとすることと、メリハリをつけたボールへのアプローチをできずに何回かピンチを迎えたので、そのあたりはもっと警戒をしていきたいです」

–チーム最後尾の位置からどんな声をかけていたのですか?
「リスクマネジメントをしっかりすることや相手が10人なったからと言って気を抜くと良くないので、集中力を保つことなど、そういった声をかけていました」

◯吉濱遼平選手
–今季初先発となりました。ご自身のプレーを振り返っていかがですか?
「相手のラインが低い中でもう少し前向きにバイタルエリアでしかける形を増やせればもう少しチャンスを作れたと思います。前向きにボールを受ける形を増やしたかったです」

–どんなプレーでチームの勝利に貢献しようと考えていましたか?
「ウチは守備から入れるチームなので、球際で戦うこと、セカンドボールを拾うこと、攻守の切り替えなど、キワの部分をしっかりやろうと試合に入りました。ただ相手も最後の場面を除いて決定機がほとんどなかったのですが、守備の部分で最低限のことをやりながら良いパスを出すとか、2本のシュートを1本は枠に入れるとか、そういうプレーがもっと必要でした」

–今回の初先発を今後にどのようにつなげていきたいですか?
「久々の公式戦での先発出場だったので、試合勘は難しかったですが、シュートを振り切ることなどは試合に出ることで感覚をつかめていけるものです。もっともっと試合に出て、枠内のシュートを打てるように、トレーニングからやっていきたいです」

◯森村昂太選手
–今季初出場となりました。どんな思いでピッチに立ちましたか?
「0-0の展開でしたので、なんとか勝利に持ち込みたいという思いで後半の途中からピッチに入りました」

–具体的なプレーについては、どんなことをイメージしていましたか?
「相手が前からプレッシャーをかけに来るというよりも、引き込んでボールを奪ってからカウンターを仕掛ける形を前半から狙ってきていましたし、その中で前線の選手を生かす戦い方をしているなという印象を受けたので、まずはそういう形を作れせないように、スペースに出てボールを受けることなどを監督から指示されていました。前でもっとポイントを作れれば良かったですが、相手が退場者を出したことで狙いがハッキリするような展開になりました。もっと足元でボールを受ける形を作っても良かったですが、カウンターを狙い過ぎたという反省点が残りました」

–また今日の初出場を今後にどうつなげていきたいですか?
「今日は使ってもらえましたが、開幕から2試合は出ているメンバーがしっかりと結果を残しているので、僕自身は先発を取り返さないといけない立場です。もっとコンディションを上げて、チームでも設定している高い目標に向かって、仲間と一緒にチームが勝つことに貢献をしたいです」

以上